ショッピング調査

JabraElite85t口コミレビュー!装着感やノイズキャンセリングも話します

Jabra Elite85の口コミレビュー!装着感やノイズキャンセリングを解説。

JabraElite85tを2年使い込んだ人の口コミ•レビューです。

装着感やイヤーピースは長時間使っても問題なく、幅広い音楽ジャンルに対応する音質は厚みがあり最高といえます。

ノイズキャンセリングは弱いと言われやすいですが、アプリを使えば電車の車掌アナウンスが聞こえにくくなるレベルまで引き上げられる優秀なイヤホンでした。

片耳使用もOKでqi充電もできてアプリは自由度が高め。

ついでに通話品質を街中でマスクありのとき、複数人の電話の相手に確認してきました。

実際に買って2年使ってみてのレビューを本文でさらに詳しくお話していきます。

今回お話する機種

JabraElite85t口コミレビュー

JabraElite85t口コミ・レビューの結論は買って大正解でした!!

ちなみにBOSEやAirPodsを買う予定だった友人に1度Jabra Elite85tを試聴して!とお願いしたら嫌々そうだったのに試聴したらビックリ!

Jabra Elite85tを買っていたんです(笑)

今回はワタシの決定打になった理由をサクサクお話していきますね!

ハル

Jabra Elite85tを選んだ理由

JabraElite85tを選んだ理由はズバ抜けてノイズキャンセリング機能が良かったから

Jabra Elite85tを買うにあたり以下のイヤホンを比較対象にしました。

比較した機種の一部

2020年発売なのに今でもkakaku.comの上位1~20位にランクインする商品です。

1.5~3万円前後で口コミ評価も高いのが大きな特徴ですよね!

イヤホン好きならわかりますが、イコライジングでいくらでも音は変わるため音域はあまり気にしていません。

むしろ実際にノイズキャンセリングを体験し、いつもの音楽で比較するのがお決まり。

特にノイズキャンセリングの質はガヤガヤした場所で比較しないと意味がありません。

そこで今回はすべて取り扱いのあったヨドバシカメラさんで試聴してみました。

ヨドバシですべて試聴して聞き比べてきた

ちなみにJabra Elite75tはノイズキャンセリングにアップデート済みを試聴できました!

なるべく安い方がいいけど…と悩んでいたので助かりましたね。(ホッ)

iPhoneと接続しいつもの音楽で音質とノイズキャンセリングを聞き比べます。

すると……。

ガヤガヤした店内からスッ……と違和感ゼロで気持ちよく雑音を消え去ってくれたのがJabra Elite85tだけだったんです。

本当に音がキレイに聞こえるし、何の違和感もなくてびっくり!!

ハル

ほかのSONY WF-1000XMシリーズは「本当にノイズキャンセリングしてる?」と耳を疑うレベル。

SONYは音作りが絶賛されますが、家や静かな環境でこそ本領発揮するタイプですね。

BOSEやゼンハイザーも少しは消えていますが、圧迫感に違和感があったんです。

低音大好きでイカついデザインが好きな人にはオススメかなあ。

こうしてJabra Elite85tのノイズキャンセリングの凄さに迷う必要が消え去ったわけです。

Jabra Elite85tのノイズキャンセリングの他は?

Jabra Elite85tはノイズキャンセリングはもちろん、音質が良かったのも決め手の一つです。

他の口コミでも見かける通り、オールラウンダーなんですよね。

試聴した中で1番驚かされた曲

ジャズ、K-POP、J-POP、洋楽、クラシック、映画サントラと、聞くジャンルが幅広いので音質は気になるタイプの私。

そのためすべて試聴しましたがJabra Elite85tはあの店内でも無理に音量上げず全部楽しめたんです!

特にこの曲の30秒前後から出てくるオルゴールの音がキレイに聞こえたのには驚かされました。

あのヨドバシでノイズキャンセリング使ってオルゴールまで綺麗に楽しませてくれた。

これがJabra Elite85tを買う決定打となりました。

Jabra Elite85tの使い心地

Jabra Elite85tの使い心地は最高です。

Jabra Elite85tを買って良かったなーと思う理由はコチラ。

  • ノイズキャンセリングが快適
  • 2機種に同時接続できる
  • 会話の音質もバッチリ!

それまで私が使っていた機種がこれだったからかも。

BragiのThe Dash Pro(画像はAmazonより)

Jabra Elite85tにするまでBragiのThe Dash Proを使っていました。

水中でも使えるからシャワー浴びながらでも使える。タッチセンサーで音量調整や音楽再生、スキップも可能。

しかしノイズキャンセリング、同時接続、会話の音質は微妙だったんですよね。

The Dash Proは時代の先駆けイヤホンでした。

ハル

しかし時代が変わればより良いイヤホンが出てくるわけで…。

Jabra Elite85tを実際に使って感動した使い心地を詳しくお話していきます。

Jabra Elite85tのノイズキャンセリング

Jabra Elite85tは専用のアプリがあります。

くわしい話は後述しますが、Jabra Elite85tのノイズキャンセリングは5段階に調整可能!

MAXのノイズキャンセリングは、音楽をかけていると電車の車掌さんアナウンスが聞こえにくいレベルまで絞れます。

Jabra Elite85tは外音取り込みも快適

ちなみに「ヒアスルー」という外音取り込み機能も役立ちます。

買い物でイヤホン取るの面倒な時ありますよね。

そのとき左イヤホンを押してヒアスルーモードにすれば普通に会話できるのでとっても便利でした!

たまーにヒアスルーモードからノイズキャンセリングに戻すのを忘れるくらい自然です(笑)

Jabra Elite85tのマルチポイント切り替えが快適すぎる

Jabra Elite85tはケースから取り出して耳につけた瞬間勝手に接続されます。

いわゆるマルチポイントは瞬時に最高2台まで同時接続します。

私はiPhone13proとWindows、iPadなどで登録していますが繋がりにくくなったことはありません。

※8台までペアリング可能です。

3流イヤホンだとマルチポイント切り替えがワンテンポ遅れますが、Jabra Elite85tはすぐ繋がる快適さ。

よくいわれるAir Pods Proなども可能ですが、iCloud登録しているデバイスじゃないとできないんですよね。

その点Jabra Elite85tは勝手に繋げてくれるし、スマホじゃなくてPCにすぐ切り替えようも楽々過ぎてストレスフリー!

Air Pods Proキラーといわれる理由ですよね(笑)

ハル

Jabra Elite85tの通話品質も最高

ここはJabra社のお家芸とでもいうべき音質の良さが活かされています。

スマホ着信時にJabra Elite85tで対応し、相手に通話品質を聞いてみました。

すると、繁華街にいる時マスクをつけながら会話しても普通に聞こえると言っていたんです!

ちょっとくぐもっているかも?という声もありましたが、外でこの評価なら会話に問題なしですよね。

つまりJabra Elite85tで通話しても周りの音や雑音は相手にまったく問題ないことがわかっています。

Jabra Elite85tのバッテリー持ちが良い

連続再生しても5~6時間くらい元気に稼働してくれます。

休日に朝からつけて昼に充電、午後の作業に使い始めても何の問題もなし。

「コレ1台でええやん…!」と思わせてくれるほどバッテリー持ちが良いです。

ちなみにバッテリーが切れても15分で1時間再生できる急速充電もあるんですよね。

ケースに入れ損ねたけどすぐ使いたい。

そんな時は15分ほど充電すれば、ちょっとお出かけ程度なら余裕でカバーできますよ。

Jabra Elite85は操作ストレスなし

Jabra Elite85tにはアプリがあり、左右のイヤホンでの操作をカスタマイズできます。

たとえば音楽再生時、右のイヤホンで何回押したらどの操作にするか編集画面です。

3回押す選択肢まであり、それぞれでどんな操作をするか選べるんですよね。

着信時や通話中のカスタマイズもあるんです!

タッチセンサーだと誤反応を起こしますが、Jabra Elite85tはボタン操作のため誤反応の心配なし!

かなりのカスタムが出来るので、自由度はとーっても高いです。

ハル

Jabra Elite85tのデメリット

Jabra Elite85tのデメリットもお話します。

私だけでなく、オススメして買っていた友人にもデメリットを聞いてみました。

ケース収納時の磁石がちょっと強い

彼はそれまでAir Podsをずーっと使っていた人です。

その彼からすると、Jabra Elite85tはケース収納時の吸い込まれるような磁力の強さが気になると言っていました。

磁力が緩くて充電されないより良いんじゃないかなーと思う私です(笑)

ケース内の汚れが目立つ

持ち運び便利な小さいケースですが、ケースの内側はゴム製で黒色。

そのため耳垢などの汚れが目立ちやすいんです。

私は綿棒でお掃除しますが、つるっとした素材だったら良かったのになーと感じる点ですね。

JabraElite85tの装着感やイヤーピースは?

Jabra Elite85tの装着感とイヤピースは音質に関わってきます。

ここでは装着感とイヤーピースを分けてお話しますね。

Jabra Elite85tの装着感は?

Jabra Elite85tの装着感はまったく問題ありません。

他のイヤホンだとあわずに試行錯誤しがちですが、今回はスムースにフィットしました。

長時間つけてもまったく痛くなりませんし、5~6時間余裕でつけています(笑)

ちなみに他の人達もこんな口コミがあります。

他の人の装着感口コミ1
他の人による装着口コミ2
他の人による装着口コミ3

Jabra Elite85tのイヤーピースは?

Jabra Elite85tはイヤーピースのサイズが、S/M/Lサイズが付属されています。

そのため、自分にあうサイズを探していくのもあり。

ちなみに私はMサイズを使用しています。

ハル

万が一フィットしにくい場合はこちらがオススメ。

ケースに入れても収納可能できちんとイヤホンにもフィットします。

JabraElite85tのノイズキャンセリング

Jabra Elite85tのノイズキャンセリング設定画面。
Jabra Elite85tのノイズキャンセリング設定画面。

Jabra Elite85tのノイズキャンセリング設定はアプリでカスタイマイズできます。

アプリを使わなくてもノイズキャンセリングは使えますが、画像のMAXレベルはぜひ1度体験してほしいです。

Jabra Elite85tのノイズキャンセリングは弱いと思われやすいですが、最高レベルを使えばその常識は覆されますよ!

ちなみにあらゆる騒音場面でJabra Elite85tのノイズキャンセリングを試してきました。

その結果がこちら。

Jabra Elite85tノイズキャンセリング、電車内は?

Jabra Elite85tのノイズキャンセリングは、電車内だとMAX5+音楽は車掌アナウンスが本当に聞こえにくくなります。

下手すると降りる駅を間違えるレベルなので、あえてわざと音楽ボリュームを下げて使っています(笑)

Jabra Elite85tノイズキャンセリング、電車の走る高架下は?

Jabra Elite85tのノイズキャンセリングをレベルMAXで効かせると、しっかり音を消しに行くのがわかります。

音に敏感でHSP気質の自分が電車の走る高架下を通るときいつもストレスでしたが、Jabra Elite85tがあればドキドキせず本当に快適です!なのでJabra Elite85tはHSP気質さんにもオススメしたい!

ちなみに音楽も違和感なく楽しめます♪

Jabra Elite85tのノイズキャンセリング、飛行機の中は?

Jabra Elite85tのノイズキャンセリングは飛行機の中を快適に過ごさせてくれる必須アイテムとなっています。

Jabra Elite85tをつけた時と外した時の落差がエゲつない程変わるんですよ、冗談じゃなくマジで。

ヨドバシカメラの店内騒音をクリアにした感動に近いレベルで激変するため、ぜひ試して欲しいですね…!(笑)

Jabra Elite85tの性能・概要

紹介しきれていない他のオススメ機能をここでまとめて紹介します。

他にもそれ便利!と感じるポイントがあるためcheckしていきましょう。

Jabra Elite85tは片耳だけでも使用OK

Jabra Elite85tは片耳だけの使用もOKで、右のイヤホンが実現してくれます。

ちなみに左耳のイヤホンが外れた場合に1度音楽再生を止める機能もあるんです。

もし止めて欲しくなければこれもJabra Elite85tのアプリで変更できるためお試しあれ。

Jabra Elite85tはqi充電できる

Jabra Elite85tはワイヤレス充電、qi充電が可能です。

たとえばAir Pods Proは倒して置くタイプですが、Jabra Elite85tはケースの下から充電するタイプなんですよね。

そのため、充電器は平置きタイプをおススメします。

たとえばこんな感じ。

あの丸の上にポンと置くだけで充電できます。

iPhoneなども充電できますし、これを機にコードレスにしても良いかもしれませんね。

Jabra Elite85tはアプリが優秀

アプリで出来るコト

  • ノイズキャンセリングの強さ調整
  • 音楽用イコライザーを自分好みに調整
  • ボタン操作も使いやすくカスタム可能
  • サウンドスケープで自然音を流せる
  • アップデートも確認できる

ノイズキャンセリングやイコライジングで自分好みに。

そしてボタン操作はこれまでの愛機と同じカスタイマイズに出来るため、切り替えのしやすさもあります。

でも個人的に驚いたのは3つ目以降でした!

ハル

Jabra Elite85tアプリにあるサウンドスケープ

Jabra Elite85tのサウンドスケープ選択肢の一部。
Jabra Elite85tのサウンドスケープ選択肢の一部。

アプリをじっくり遊び倒すまで気付かなかったのですが、サウンドスケープはかなり優秀です。

「作業をしたいけれど音楽は嫌だ、でも何か流しておきたい…」という時に役立ってますね。

この下にあと「洞窟」と「群衆」があるのですが、気分で使い分けてます(笑)

Jabra Elite85tアプリでアップデート確認できる

Jabra Elite85tはアプリでファームウェアアップデートの確認をアプリで出来るんです!

そんなに頻回にあるものでもないので、結構忘れがちなんですよね(苦笑)

そのため思いだした時にアプリで確認します。

もしアップデートが必要な場合は、Jabra Elite85tをケース充電させます。

充電しているJabra Elite85tのすぐ傍にスマホを置き、アップデート操作をすればOK。

所要時間はその時によってまちまちなので、私は入浴前にアップデートを行って放置している間に終わらせています。

JabraElite85t口コミレビュー!装着感やノイズキャンセリングのまとめ

Jabra Elite85

  • Jabra Elite85はノイズキャンセリングが優秀
  • 長時間つけていても耳が痛くならない
  • イヤーピースもサイズ展開豊富
  • 電車・飛行機の騒音があっても快適
  • 音質はオールラウンダー
  • 片耳でも聞ける
  • qi充電できるけどコツがある
  • Jabra Elite85tアプリを使いこなそう
  • 通話品質は街中でも問題なしだった
  • 嫌な点より良いポイントが多い優秀なイヤホン

以上がJabra Elite85tを2年以上使っている人の口コミ・レビューでした。

ヨドバシカメラで試聴した時に感じたノイズキャンセリングの静けさ、あの感動は忘れられません(笑)

ネームバリューでゼンハイザーやSONYに流れる人も多いですが、ぜひ1度ヨドバシで試聴してみてください。

ちなみに今ならJabra Elite85tの上位版Jabra Elite7Proもあります。

しかしイヤーピースの形のせいか耳が痛くなりやすいんですよね。

Jabra Elite85tはだいぶお安くなっていますし絶対に買って損しません。

このレビューが少しでも参考になれたら幸いです。

それでは良い買い物になりますように!

お役立ちリンク

  • この記事を書いた人
運営者のハルとは。

ハル

「好きなだけ飛行機に乗って、たくさん旅をしたいけれどお金が…」という悩みから陸マイラーへ。1年目で22万マイル獲得し、その後もマイルを増やし家族旅行をエンジョイ。旅費に頭を抱える人へ「陸マイラー×節約ライフ」をシェア。

-ショッピング調査