実際に使っている経験から、上記の質問に答えていきます。
多い日の夜用36〜40cmを1〜3日目の昼に使っても漏れるワタシです。
そんな人が使ってみたらどうだった?を正直にお伝えします!

吸水ショーツは気持ち悪い?生理中の不快感はこんな感じ
吸水ショーツは使い方さえわかればとても便利なモノ。
しかし、周りで使っている人やリアルな話ってなかなか聞けませんよね。
吸水ショーツ愛用者として、ききにく~い話をサクサク答えていきます!
リアルな話と、実際どう使ってるかまで紹介していきますね。

吸水ショーツは量が多い日の不快感は?
多い日の本気2日目に使ったら、パットの気持ち悪さに半日で脱いでしまいました。
ぐっしょりと濡れて重たくなるのがわかるんです。
ちなみに私はナプキンだけなら1〜3日目はショーツや服までしみます。しみなかったらラッキーぐらい。
対策方法
多い日は吸水ショーツとふつうの日昼用ナプキン併用で過ごしています。
吸水ショーツなら経血をパットが吸ってくれるため伝いモレとおさらば!
「汚れてるな、重たいな」という感覚はナプキンを捨てればリセットできるし、洋服にしみこむ汚れの心配もなくなりました。
吸水ショーツのニオイは?
多い日はニオイが上にあがってくる感じです。ふつう~少ない日はあまり感じません。(あくまでも個人の感想。)
もちろん自分だけの感覚かもしれません。しかし、ニオイはキツくても誰も教えてくれないじゃないですか。
吸水ショーツは多い日の臭いをカバーする力はなかったな、これが正直な感想です。
対策方法
経血が多い日はナプキンを併用する。
ナプキンは「ふつうの日 昼用」でOKです、吸水ショーツのパッドも吸ってくれるから多少モレても洋服への伝いモレはないから。
ちなみに普通~少ない日なら、吸水パッドがすぐ乾燥するためニオイの心配なしでしたよ!
さすがに消臭機能までは厳しかったんですよね。
そのため経血の量が多いならナプキン併用が良いです!
ふつうの昼用ナプキン1枚挟むかだけで生理の日、洋服のコーデを悩まなくなりますよ。


結論:多い日に単独で使うのはオススメしない、ナプキンとセットで使うのが◎
「ナプキン使うなら節約にならないのか…」と思われそうですが、意外な発見もありました。
夜用ナプキンを買わなくて済む~買う量が減るんです。
なぜなら昼用ナプキンで吸収できなくても、吸水ショーツが吸ってくれる2重ガードのおかげで、夜用ナプキンを段々使わなくなるから。
吸水ショーツだけでもカバーできるからこそナプキンは昼用でもOKなんだな~。
今では快適すぎて、吸水ショーツは絶対汚れさせないショーツ!と思って手放せません。

併用しているナプキン
ちなみに私が併用しているのはこのナプキン。
だいたい昼用は21枚前後入っていることが多いと思います。
それでも1つ買っておけば、1度の生理でたくさん使っても2~3クールくらい持つのでナプキンの使用量が減りましたね。(昔は1クールで使い切る勢いだった)
吸水ショーツは夜使えるの?洗い方は?
どうやら使っても大丈夫そう!と思っても「でも吸水ショーツは夜、使えるの?」「洗い方はどう?」と気になりますよね。
私も使うまではかなりドキドキでしたが、驚きばかりだったのでここも素直にお話していきます。
特に夜使った人のお話ってありませんよね。
なので、ここではしっかりお伝えします!

吸水ショーツは夜使えるの?私の体験談はコレ
結果、夜でも使えます
多い日の夜ドキドキしながら実験だ!と意気込んで、吸水ショーツだけ&ナプキンなしで寝てみました。
すると、パジャマが汚れなかったんです。
確かにうっすらパジャマは湿っている感じはありましたが、朝起きてウンザリするシーツやパジャマに経血汚れがなかったということ。
汚れていたら最悪だなと思っていたのに、汚れた形跡がなくて本当にお尻を何度もなでました(笑)
だけど湿っているだけで予後はナシ! これにはビックリでしたね。

とはいえ、さすがに多い日の夜の経血量だと朝にはぐっしょり濡れて重たかったので、別のショーツに履き替えました。
汚れた吸水ショーツは浴室へポイッと放ってから仕事へ、そして帰宅後に手洗いしてみたんですよね。
すると汚れ落としも簡単だったので、こりゃあ良いぞ!!と思ったのが私の素直な体験談です(笑)
吸水ショーツは高いけど汚れのストレスどうにかしたい人へ
昔から重宝している汚れ予防シートです。
吸水ショーツを使い始めるまで、生理期間のベッドに必ず敷いて寝ていました。おかげでマットレスが汚れず済んで何度助けられたことか…!!
吸水ショーツはモレそうとか、やっぱり高いから買えない。だけど生理の就寝時の汚れストレスから解放されたい人に強くオススメです。
私は旅行が大好きなので、旅の日程で生理が怪しい時は必ず持参しています。
おかげでホテルや旅館のシーツを汚さずに済むため、旅先でも快適な眠りを大満喫ですよ!

吸水ショーツの洗い方は?実際はこうしてます

風呂場で軽く手揉み洗い+洗濯機
吸水ショーツの洗い方はお湯のシャワーをかけ、手揉み洗いし、最後はボディソープを使ってもう一度手揉み洗い。
これだけでほぼ汚れが落ちます。
3分もやれば完璧なので洗い方は結構カンタンだ!と驚きました。
終わった後は洗濯機に放り込んでます。
我が家はそのまま乾燥機にかけていますが、吸水機能はキープ。全く問題ないので助かってます!

吸水ショーツは気持ち悪い?解放されたストレスとは

それでは、実際に使って解放されたストレス2つをシェアします。
こればかりは経験者にしかわからないポイント、ここまで赤裸々につづってきたのでそのまま正直に紹介していきますね。
「生理がくるまでのドキドキ」から解放された

吸水ショーツを履くようになって、そろそろ始まりそうな生理がまだこないとき特有の「ショーツ今日汚れちゃうかな、ナプキン使ってムダ遣いしちゃうかな」という、あのビミョーな不安やストレスから解放されました。
というのも、吸水ショーツを履いておけば生理が来る日は量が少ないため、もし生理が来たとしても洗うのがラクラク、少ない量だからニオイやモレの心配もなし。
さらに、体に当たる部分がナプキンの紙感ではなく布だからデリケート部分の擦れやムレの心配が減ります。
そのうえ、生理がこなかった時の「ナプキンを無駄に1枚使っちゃったな」というガッカリする気持ちも減らせたんです。
だから吸水ショーツをこのドキドキ期だけに使うのもアリだよ!と声を大にして言いたい。
いや、もうほんとに、生理が来るまでのドキドキ期、本当にオススメです!

「ナプキン代の小さな憂鬱」から解放された

吸水ショーツを使い始めるとナプキンを使う量がホントに減ります、というか私は減りました。
具体的に現在のMy生理スケジュールを晒すとこんな感じ。
- 生理前:吸水ショーツ
- 1日目:吸水ショーツ
- 2日目〜3日目:昼夜は吸水ショーツ+ナプキン(合わせ技)
- 4日目以降:吸水ショーツ
ご覧の通り生理の本気日、しかも2~3日目だけにナプキンを使いますが、その他は吸水ショーツだけ。
これはあくまでも私の量の話ですが、2日間のナプキンを購入すれば良いためかなり節約になりました。コスパ最高!

ふーん。
ちなみに使ってるナプキンは夜用?それとも昼用と夜用どっちも?
私は念のためにどっちも買ってる、でも使う量は減ったよ。


「思っていたより今回の生理は量が多いな…」という日もあると思います。
吸水ショーツだけだと心配ならナプキンとW使いするとモレの心配はゼロにできました!
ちなみに私の量は本来、2日目は夜用38~40㎝を使わないとダメですが、今は昼用のセンターインと吸水ショーツのW使いで乗り切れてます。
吸水ショーツが本領発揮する使い方は2つ
吸水ショーツを使ってみると、その機能の良さにぜひオススメしたい使い方が2つありました。
コスパ良く使うには?買っても後悔しない?と悩んでいる人のために、こんな使い方も想定しているなら「絶対買うべき!」という方法を紹介していきます!
寝るとき限定で使う
吸水ショーツを寝る時に”だけ”使うのもアリです。
先ほども紹介した通り本気日の2日目に吸水ショーツだけで寝てみたら、全部ショーツが吸ってくれていたんです。
たしかにパジャマの内側は少し湿っている感覚はありましたがシーツは無事だったんですよね。
これってつまり夜用ナプキンを使わない生活に近づくため、大きな夜用ナプキンでゴミを増やしたくなかった私からすると感動レベルの変化でした。
夜用ナプキン買わなくてもいいかもしれない…!
初めて使った朝、そんなことを考えて感動しました(笑)

もちろん2日目など量が多い日の夜をのりこえた吸水ショーツは単体で使うと翌朝はぐっしょりと重たいです。
それでも汚れるのはショーツだけ、パジャマやシーツが汚れない安心感はナプキン生活のときには考えられませんでした。
パンツ型もあるけどランニングコスト悪いよね
もちろん世の中にはこのようなショーツ型ナプキンがあるのも知っていますが、4個で約500円など決して安くありません。
吸水ショーツは1個で考えると高いですが、夜のモレ汚れを防いでしっかり吸ってくれるショーツで、繰り返し使えると思えばコスパ良いんですよね。
だからこそ、夜用限定で吸水ショーツを使うのもアリだなー!と、使ってわかった便利さがあるので言えます。
トイレへなかなか行けない日に使う
「トイレに行けないことがわかっている」そんな日こそ大活躍します。
夜用ナプキンを使っても絶対に漏れてしまうのに、いつもの時間で交換に行けない…。
そんな時に「ボクサー型ショーツ+ナプキンをW使い」するとモレの心配とおさらばできちゃいます。
吸水ショーツは普通のショーツ型とボクサー型の2種類ですが、なかなかトイレいけない日こそボクサー型を使いましょう。
ショーツ型は30ml~50mlの吸水量に対し、ボクサー型はほとんど120~150mlと大きなカバー力があるからです。(※後ほどお洒落な大容量も紹介します)

オススメの吸水ショーツはあるの?
有名で人気なベアシリーズだね。

機能性が高い吸水ショーツたち
吸収量だけで見るなら、ベアジャパン「ウルトラヘビー&ナイトショーツ」がダントツです。
お値段は高めですが、吸水ショーツの中でNo.1の吸収量なので安心できるんですよね。
1枚持っておくだけでトイレに行けない日の心強い味方となり、軽い日にさらっと使う方法もありですよ!

うーん、もう少し安いのないの?
その次にカバー量の多い120mlのベア02ショーツだね。

ベアジャパンの吸水ショーツは3種類展開しており、大人の女性ならコチラの「02」ですね。
サイズ展開はXS~3Lもあるため、必ず自分に合うサイズが見つかるからです。
実は改良版の「03」モデルもありますが、吸収量はちょぴっと増えただけ。02はSALEになりやすいため、少しでも良いものを安く買いたい人としては「02」でも問題ないため02を推します。
このようにBe-Aシリーズの2つは大量吸収型が大きな特徴です。
おしりまでしっかりと吸収してくれる安心感はボクサー型の吸水ショーツの良い所ですし、1番は大容量ということ!
だからこそ、どうしてもトイレに行けない日は、ナプキンを保険に使ったボクサー型吸水ショーツで乗り切るのがオススメですし私はそれで乗り切っています。
でも、ボクサー型はイヤだな…って人は?
110mlなのにBe-Aより安い、しかも履き心地が最高なRineを強くオススメします。
吸水力はもちろん、2日目にナプキンなしで過ごしたのにニオイが本当に気にならなかった特殊技術に惚れて現在のスタメン。
普段から履きたいと思える綿パンツの履き心地、おかげで4日目以降は生理だったことを忘れながら過ごせるので超優秀なんですよね。

え?普通のショーツ型じゃん?
本当に優秀なの?大丈夫なの?
さっきのMy生理スケジュールの使い方をしてるのがコレなんだよね。
ニオイ防止機能が最強だったらし、脚長効果で生理が憂鬱じゃないんだよ(大事)
1人でも多く知って欲しいから推してる。

ベタ褒めしすぎじゃない?って思う人こそ知って欲しい、1番推してる理由がわかるから。
実はママにも優しい日本の会社さんってところもオススメポイントだね。

吸水ショーツは気持ち悪い?生理中の不快感など正直に話しますのまとめ
使ってわかったまとめ
- 多い日ではなく、普通の日に使うと◎
- 生理が来る前や少ない~ふつうの時こそ、吸水ショーツの有難みを感じる
- 寝る時に使えば夜用ナプキンの節約にもなるし、シーツ汚れの心配もなくなる
- 洗い方はても簡単で楽、シャワーのお湯かけながら揉み洗いでOK
- なかなかトイレに行けない日には「ボクサー型ショーツ+ナプキン」が強い味方になる
以上が、実際に吸水ショーツを使ってわかったことです。
圧倒的に夜用のナプキン使用量が減ったので、吸水ショーツを買えば節約の先行投資になると個人的に思えました。
今では吸水ショーツがない生活は考えられませんね、冗談ではなく洋服へのモレとおさらばできちゃうので!
それでは、体験談があなたのお役に少しでも立てたら幸いです。