お泊まりディズニー ディズニー

ディズニー前泊・後泊を両方した体験談|メリット・デメリットとホテル選び

ディズニーで前泊と後泊の両方を体験した人向けの解説記事アイキャッチ。ホテルや夜の風景をまとめた比較イメージ。

今回の悩み

  • ディズニー行くとき前泊・後泊したいけど迷う
  • 両方泊まってしまうのはアリ?ナシ?
  • もしかして片方だけでも良い?
  • どんな人が両方してるの?

結論「両方泊まりは贅沢だけど、体力に不安がある・特別な旅行だから悔いなく楽しみたい人にはアリ」だとわかりました!

そこで今回は「両方泊まる!」を選んだのはこんな人だった、両方の泊まった場合のメリット・デメリットなどをまとめています。

2024年から400件以上のディズニー旅相談を受けてわかった、皆のリアルな動きをから、両方しても後悔しない?をチェックしていきましょう。

前泊・後泊の両方する人は実際にいます!

でも、どんな人が泊まっていたかな?みんなどうしているの?をまとめてみたよ。

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

過去のディズニー旅相談者が届けてくれたレポを基に、お届けしまーす!

前泊編はこちら
後泊編はこちら

ディズニーで前泊・後泊、両方すべき場合とは

先に結論

  • 体力に不安がある人
  • 朝から夜まで思いっきり遊びつくしたい人
  • 滅多にない贅沢だから悔いなく遊ぶ!と決めた人

ディズニーで前泊・後泊の両方をすべき人は、上記のパターンでした。

「ウチの家族は体力に自信がなくて、移動のために前泊・後泊の両方ですね」というリアルな声も頂戴しております。

ラビさん
ラビさん

当たり前といえば当たり前だけど、このケースは珍しくないってことだ!

じゃあここからさらに深掘りするよ。

ハル
ハル

両方が向いている人・オススメしない人

両方がオススメな人

  • 体力に不安がある人
  • 朝から夜まで思いっきり遊びつくしたい人
  • 滅多にない贅沢だから悔いなく遊ぶ!と決めた人

前泊と後泊、両方して良かった人たちはこのパターンです。

先ほどの話のほかにも、遠方組や3世代など「このメンバーでまた来ることは難しいかもしれない」と考えているケースがありました。

ラビさん
ラビさん

つまり、世代広め&メンバーが多い人達だね?

察しがいいね、そういうこと!

ハル
ハル

子連れなら「子どもの体力が心配で、朝早起きせずに行けるように。帰りはみんながクタクタでもホテルがあると思えば親も楽しめるから!」といった声。

3世代なら「それぞれみんなの体力を心配して付けました、後泊のおかげで朝はゆっくり眠れて元気になって帰ることができました」など。

安心して最初から最後まで楽しみ尽くせるように両方選んでいる、というメンバーは帰ってきても大満足していた傾向がありました。

体力はみんな違うからね。

3世代の1番上の親世代が疲れたらホテルへ先に帰ってもらう、という選択肢もあったのはレポを読みつつ良いな!と思ったよ。

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

体力を気にしながら帰宅まで安心して帰れるようにってことだね、イメージわいてきた!

両方は不要かもしれない人

  • 体力に自信がある人
  • 朝から夜までガッツリしなくてもいい人
  • 前泊か後泊どちらかあれば、やりたいコトができそうな人

逆に、両方泊まるのはオススメしない人はおすすめな人の逆バージョンです。

体力に自信があるなら、気持ちと体力に余裕を作るためのホテル予約は不要ですよね。もし朝イチから並びたいなら前泊をとる、くらいでちょうど良かったりします。

もしくは体力に自信があるので、早朝に家を出て閉園まで残っても平気な人なら後泊にするだけでも間に合うからです。

ラビさん
ラビさん

シンプルといえばシンプルだね。

後泊や前泊をつけずにDPAなど、有料チケットに課金してしまった方が楽しめるのが体力あるグループだと思うからね。

ハル
ハル

メリット・デメリット

お金がかかる、荷物が増える

しかし前泊・後泊の両方をすれば、当然ですがお金はかかります。

また当然ながら、どうしても荷物が増えてしまうのも問題といえば問題ですよね。

荷物に関しては洗濯物がポイントになりやすいので、ランドリーを前泊・後泊のホテルでうまく使えるかどうかもポイント。

でも、それを上回るメリットがあるのよ。

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

おお、何でしょう?

ディズニー旅を楽しむ心の余裕が生まれる

人によっては「東京観光してからホテルに泊まって翌日ディズニーなんです」という人もいらっしゃいます。

ガッツがある人は「後泊は都内観光とか、ライブ参戦・イベント参加の予定があって」という人も実際にいらっしゃいました。

前泊と後泊があれば朝から閉園まで遊べて、あとはホテルに帰って寝るだけ!と思えば、ディズニーをしっかり楽しめるワケですよね。

初めてや久々、もしくは子連れだと初めて!という人もいらっしゃいますよね。

慣れないアプリ操作と並び時間に、疲れがたまってくるとイライラすることもあります。でも「ホテルがあるからまあいっか!」と思える気持ちの余裕があるとないとでは大違い!

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

旅を楽しみ切る!という意味では、最大のメリットだなー!

前泊・後泊を両方してみた人の体験談

前泊・後泊の両方してみた体験談

1日目2日目3日目4日目5日目
移動日ランド(ワンバケ)ランド(バケパ)シー(バケパ)帰宅
マイステイズ新浦安(前泊)アンバサダーアンバサダーマイステイズ新浦安(後泊)

▶パーティメンバー:大人2人、子ども2人(小学生)
▶旅プラン:上記参照
▶前泊・後泊ホテル:マイステイズ新浦安

前泊と後泊は「マイステイズ新浦安コンファレンスセンター」さんに泊まりました。
間はディズニーアンバサダー(R)ホテルです。

他の方々のように前泊の日に観光とかはせずに移動に費やした……という感じです💦
ちなみに初日は自分、どうしても外せない仕事があったため、午前中いっぱい仕事していました😱

ともあれ、最大のメリットはディズニーを最初から最後まで時間を気にせず楽しめたこと。
デメリットは荷物がえげつないことになったことです😩

前泊と後泊の泊まったホテルはネット検索で相方が見つけてきました😄
値段と、ベッドが繋がってるというのが決め手です。(子ども達が寝相滅茶苦茶悪いため)
ベッド慣れしてないお子さん、添い寝必須の人にはでかいベッド、もしくはベッドが繋がっているのがいいと思います。

値段もワンバケとバケパに費やしたので、できるだけ抑えたかったというのもありますが……。

何より、大阪在住なので、朝からディズニーを楽しもうと思ったら7時くらいの飛行機に乗らないといけないことから、アクティブでない我が家は「そんなの体力が持たん!」帰りも早くに帰らなきゃならない!「そんなのもったいないやん!w」ということで、前泊と後泊を決めました。

結論からいうと、かなり体力、そして気持ちの余裕が違いましたね。

ちなみに帰りはゆっくり余裕のある昼の便で、家に着くのは夕方くらいにしました。

ディズニー以外の観光をする余裕はなかったのですが、自分達は気持ちの余裕を優先した感じです😅

遠方組のフォロワーさんからの体験談です。

やっぱり行くパーティメンバーの特徴を把握して選ぶと良いのがよくわかるよね。

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

どんなホテルが良いか?はもうそれぞれってこともわかるよね。

でも舞浜じゃなくても大丈夫なのがわかると安心だと思ったね!

後悔しないホテルの選び方

「よし、前泊・後泊の両方するぞ!」と決めたけれど、どれがいいの?エリアは?と気にはるはず。

そこで、あらゆるケースを見てきた中で両方泊まる人たちならではの視点でまとました。

題して、「両方泊まるから費用をおさえて泊まるならどれ?」です。

お金を出せばいくらでも選べるけどさ、体験談寄せてくれたフォロワーさんのように費用面も考えたよ。

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

よし!そして距離感わかっている人の意見をたのむ!

エリアの選び方

新木場~新浦安エリアまでが現実ライン

前泊・後泊の両方をするグループは、遠方組で土地勘は曖昧かもしれないという仮定をします。

その場合、許されるエリアは「シャトルバスがある」もしくは「電車移動しても近そうなホテル」までが許容範囲となるからです。

あらゆるケースを見てきたけれど、このエリアから飛び出るグループはほぼなかったんだ。

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

そうなると、どんなホテルが出てくるの?

新浦安エリアなら、ホテルエミオン東京ベイ浦安ブライトンホテル東京ベイ1955 東京ベイ by 星野リゾート東京ディズニーセレブレーションホテル(R)

新木場エリアならJR東日本ホテルメッツ プレミア 東京ベイ新木場、もう少し手前ならホテルシーサイド江戸川です。

実は東京駅方面まで抜けて、赤坂エリアなどにもお手頃ホテルはあるのですが、乗り換えが面倒なのでオススメしません。

東京ディズニーセレブレーションホテル(R)は新浦安にありますが、ディズニーホテルの中でもリーズナブル。人数が多いなら検討してほしいところ。

舞浜エリアで選ぶなら

ハッピーエントリーを狙うならディズニーホテル、そうでないなら設備・朝食で選ぶべし

問答無用で「ハッピーエントリーが必要かどうか?」この視点で選んでください。

前泊して乗り込む、後泊するけどもしかしたら行きたくなるかもしれない等の理由がありそうなら、ディズニーホテルから選ぶと失敗しません。

パークホテル名
東京ディズニーランド®東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
東京ディズニーランド(R)ホテル
ディズニーアンバサダー(R)ホテル
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル
東京ディズニーセレブレーションホテル(R)
東京ディズニーシー®東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)
東京ディズニーランド(R)ホテル(※2025年8月16日~8月31日の入園分のみ。9月1日以降はシーのハッピーエントリー対象外ホテルになります。)
ディズニーアンバサダー(R)ホテル(※2025年9月1日から、シーのハッピーエントリー対象外ホテルになります。)
ハッピーエントリー対象ホテル一覧

ハッピーエントリー対象ホテルのルールは細かく変わってるんだ。

公式サイトできちんとチェックしていってね!

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

2025年9月1日からシーのハッピーエントリーできる時間が短縮、とかね。

気を付けて!

後泊ホテルの選び方から引用(舞浜エリア・朝食重視編)

  1. 舞浜駅周辺(徒歩圏)
  2. ベイサイドステーションそばのホテル(TDR周辺の大型ホテル群)

もし舞浜エリアで収まるように動きたい、という場合はこれらのホテルで選ぶと後悔しにくいです。

余談ですがホテル予約は早めに済ませるのは当然ですが、できれば yahoo!トラベル を1度チェックするクセをつけておくとラッキーに出会いやすいです。

ラビさん
ラビさん

どうして?

いつ見ても大体1番安いから。

他サイトはほぼ見てないけどココはよく見てるくらい信頼してる、旅好きならよくやる方法だからぜひ(笑)

ハル
ハル

まとめ

ディズニーで前泊と後泊の両方を体験した人向けの解説記事アイキャッチ。ホテルや夜の風景をまとめた比較イメージ。
前泊も後泊も両方試してみたい人へ。ディズニー旅行をより快適に楽しむための実体験をもとに、ホテル選びや過ごし方のコツをまとめました。

ディズニーで前泊と後泊の両方をしてみた体験談と共に、どんな人達が両方を選ぶのか。

両方のホテルを用意した場合のメリット・デメリット、そして後悔しないリアルなホテル選びまでお届けしました。

荷物が多くなってしまう・費用がどうしてもかさんでしまうデメリットはあるものの、余裕でデメリットを上回るほどの貴重な体験ができるのことも確かです。

ラビさん
ラビさん

そのときのホテル選びでさらに後悔しないための選び方もまとめたもんね!

滅多にこんな旅はしないから、貴重なディズニー旅を後悔しない大満足の旅にできるように!

そして、ホテル予約は yahoo!トラベル を1度チェックするクセもつけておくと最安値をGETしやすい!覚えておいて!

ハル
ハル

「前泊と後泊の両方しなくてもいいかも…」

もしそう感じたなら、前泊と後泊をそれぞれ単独で選んだ場合の体験談もあります。

ぜひとも合わせてチェックしてみてください、ひとりディズニーから3世代ディズニーまでカバーしているので必ずどこかに自分とあてはまるケースがあるはずです。

フォロワーさん達の体験談もりもりです!

ハル
ハル
ラビさん
ラビさん

少しでも活用してもらって、ステキなディズニー旅になりますように!

  • この記事を書いた人

ハル

「久々にディズニー行きたいけど、最近のディズニーよくわかんないんだよね」と友人に言われて、初めてや久々ディズニーに行く人がわかりやすく当日を楽しめるような解説ブログ「ラビあと」をスタート。また普通年収×20代女子でビジネスクラス旅を実現した節約スキルも共有。ファンタジースプリングスホテルレポがTwitterで大好評。

-お泊まりディズニー, ディズニー