新木場ホテルメッツはキレイで駅から徒歩1~2分、舞浜駅まで5分なのでお泊まりディズニーで安いホテルを探している人にオススメでした。
朝食は美味しくおひとり様やカップル向きですが、子連れだとやや物足りないと感じるラインナップだったのでレポしていきます。
読み終わったら、朝食付きか素泊まりかを決められるようになるはず!
さあ本編へどうぞー!

新木場ホテルメッツの朝食と宿泊のレポブログ
先に、新木場ホテルメッツの朝食をレビュー。
そのあと時系列にチェックイン~チェックアウトまで、1番安いお部屋やアメニティ、パジャマ、コンビニの情報も紹介していきます。
お泊まりディズニーはもちろん、東京観光やコミケもアクセス良好なのよ。
写真モリモリに紹介していきますね。

朝食レビュー

- ホテル1階「tomoru茶屋」
- 1人1,500円(税込)※未就学児無料
- 朝7時〜朝10時まで(L.O.9時半)
- バイキング形式、作りは丁寧で美味しい
- 子ども向けの料理は少なめ
新木場ホテルメッツの朝食はホテル1階、入ってすぐ右にある「tomoru茶屋」で楽しめます。
客室フロアからエレベーターで行けますし、入口の目の前というアクセスの良さでした。

ペコペコのお腹をさすりながら向かい、朝食チケットをスタッフへ渡します。
このチケットはチェックイン時に貰うもの。朝食付きプランの人はチェックイン時にもらうのでお忘れなく!
素泊まりにしたけどやっぱり食べたい人は朝フロントで申し出ると食べられます。

天井が高く開放的な空間で、とても気持ちが良かったです。(※お写真は営業後の様子。)
お席は自由に選べるため、好きな席を陣取りましょう。

この日は朝7時台は空いていましたが、8時台になると混雑していました。
ちなみに客室にあるモニターで混雑具合をチェックできますが、あまり参考にならないかも。
ほぼすべての席が埋まっていても「空いている」表示だったのよねー。


さて朝食のラインナップは、ほぼ公式サイトの案内通りです。
良くも悪くも、公式サイトにある写真以外の料理はほぼありません。
しかし、どの料理もとても美味しかったのが新木場ホテルメッツで食べられる朝食の特徴でした。

和カフェとしてランチやディナーも提供しているからか、こだわりが随所に見られます。
ドリンクコーナーには子どもが喜ぶオレンジやアップルのジュース、大人も大好きなコーヒーはもちろんのこと。祇園辻利のほうじ茶も用意されていました。(※画像中央のほぼ無くなっているお茶。)
ちなみにコーヒーは作り置きですが、渋過ぎないアロマで健闘してくれていたため個人的には好印象でした(笑)


ビュッフェで用意されている料理は公式サイトの写真通りですが、どれも本当に美味しくてびっくり!
「深川めし」「フォー」は特に優しいお味で、ワンランク上のホテル朝食に出てくるようなおいしさでした。

しかしデザートは白玉とフルーツ、ヨーグルトのみ。
小さなケーキやチョコレート、パンケーキなどのデザートはないため、お子さまの年齢によっては少し物足りないかも。

ウインナーやスクランブルエッグはあったから、ヨーグルトと上手く組み合わせると良いかも?

お邪魔した日だけかわかりませんが、ロールパンが食パンだった、白身魚のトマト煮があった、焼き芋はなかった、抹茶のデザートはなかったなど。
細かな違いはあります。
品数は少ないですがここで朝ごはんを食べて良かったと思えたので、ディズニー行く前やディズニー行った翌日の朝にオススメです!
おひとり様と子連れが多かったよ。
落ち着いてゆったり食べたい人には本当にオススメな場所でした☺️

tomoru茶屋のまとめ
- ホテル1階「tomoru茶屋」
- 1人1,500円(税込)※未就学児無料
- 朝7時〜朝10時まで(L.O.9時半)
- バイキング形式、作りは丁寧で美味しい
- 子ども向けの料理は少なめ
宿泊レビュー

今回は新木場ホテルメッツで1番安い「スーペリアダブル」を予約しました。
お部屋の使い勝手は悪くないものの予約前に知っておきたかった情報があったので、その他にも気づいたホテルに関することを一緒にレポしていきます。
アクセスと最寄りコンビニ

新木場駅から徒歩1〜2分で到着しますが、夜はどこにあるか見つけにくかったのでサラッと解説します。
新木場駅の1つしかない階段を降りたらグルッと後ろを振り返りましょう。
右奥にある建物、それが新木場ホテルメッツです。
ホテルの方向に進むと左手に居酒屋が何軒か目に入ってきます。
夜ご飯をここで食べても良いですが、tomoru茶屋はディナーも提供しているため営業時間内なら安くて美味しいtomoru茶屋がおすすめ。

さて、ホテルの方向へ歩くと最後は短い横断歩道を渡れば到着。
ホテル建物に併設されたデイリーヤマザキがすぐ目に入ってくるため、ちょっとお邪魔してみました。

サーティワンアイスクリームやヤマザキの大量のパンにビックリ!(※地元にデイリーヤマザキがない人。)朝ご飯のパンや軽い夜食をここで買っても良いですよね。
他の商品も思っていたより品揃えが良かったですが、大手コンビニよりもアメニティは少ない印象です。
また店員が1人しかいなかったこともあり、ディズニー閉園後に混雑していると会計がとても遅くなるのでご注意を。
コンビニの中からホテルに直接入れるドアをくぐったら、いざチェックインへ!

チェックイン

1階入口からエレベーターもしくは階段で2階のチェックインカウンターへ向かいます。
3台あるセルフチェックイン機を使ってチェックインをすると、朝食付きプランの人はここでレシートのような朝食チケットをもらえるのでお忘れなく。
ルームキーを受け取ったら、アメニティを受け取りにくるっと振り返ります。
アメニティコーナーと無料ドリンク

セルフチェックイン機から振り返ると、アメニティコーナーと無料コーヒーとお湯のサーバーがズラリ。

アメニティコーナーは非常に充実しており、1番上の段はすべて入浴剤です。
スキンケアはメイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液もあるため、万が一忘れちゃったときも大丈夫。

紅茶の種類も豊富でセイロンやアップル、アールグレイ、ジャスミン茶がありました。
緑茶やほうじ茶もあったので、アメニティに力を入れているなと感じたポイントの1つですね。

そして隣にはお湯も出るコーヒーマシンがあります。
コーヒーを飲んでみると、ライトですがやや深みを感じる味わい。ホテルによくある味わいより少しアロマを感じられて、無料なのに嬉しかったです。
先ほど紅茶を選んでいる人は、ここにお湯があるためぜひ活用してみてください。
アメニティとドリンクをGETしたら、エレベーターに乗って客室フロアへ!

スーペリアダブル
今回は新木場ホテルメッツで1番安くて狭い「スーペリアダブル」に宿泊しました。
動画の通り、お部屋はとてもキレイで無料のお水もあります。

出窓がテーブル代わりとなり、ノマドワーカーが作業をしやすい作り。

USBポートは出窓すぐそばにあり、ベッドの枕元にも左右に2箇所あります。
そのため充電問題はなく、忘れた人のために様々なポートがついた充電ケーブルもあったので使いやすいと感じました。
スーペリアダブルはトイレと浴室が一緒です。
使い勝手は良くも悪くも普通でしたが、湯船にお湯を張って休みたい人には残念なタイプかも。
ちなみに歯ブラシはここに置かれています。アメニティコーナーになくてもご安心ください。
洗い場付き浴室はコレ
もしトイレ独立・洗い場付き浴室が良いなら、プレミアムがつくお部屋を予約すればOKでした。
2つのお部屋の違いは出窓がデスクなのか腰掛けベンチなのか、これだけです。
ちなみに28日以上前に予約すれば朝食付きプランが大変お得なので、お泊まりディズニーがしやすいです!
4名で1部屋に宿泊の場合は電話予約「03-3522-0711」する必要があります。お値段は表に出ていないため、お電話にてお問い合わせください。

アメニティのシャンプーやコンディショナー、ボディソープの使い心地は普通です。
ブリーチ毛がガサガサすることはないですが、特別サラサラすることもありません。
そのため必要な人は、愛用のヘアケアアイテムの持参をオススメします。
ヘアドライヤーはionityでした!


さて、パジャマはガーゼタイプの上下セパレートタイプ。
身長160cmくらいの人が着るとちょうどピッタリくらいだったので、男性だと少し小さいかも。
これより大きいLサイズはフロントで声をかけるともらえます。
男性ならフロントでもらった方がいいと感じるサイズ感でしたね。

子どもパジャマは小学生未満のサイズのみです。小学生以上なら普段おうちで使っているパジャマの持参が良いかも。

余談ですが、もしホテル到着が早ければお得なハッピーアワーを楽しんでも良いかも!
tomoru茶屋にてアルコール1杯500円(税込)、1品料理は350円(税込)でお得に楽しめるんだとか。
今回は到着が遅かったので利用できませんでしたが、朝食が美味しかったので気になった人はぜひ利用してみてください。
ハッピーアワー開催時間|17:00~19:00(L.O.18:30)
施設設備|コインランドリーや自動販売機など

コインランドリーや自動販売機、電子レンジは9階にあります。

しかし、コインランドリーは2台しかなく、争奪戦になりやすいとか。
部屋にあるテレビで空き具合をチェックできますが、終わっていても回収してもらえず結局使えないこともあるのであまり参考になりません。
しかし電子マネーが使えること、洗剤を用意せず使えるなど助かる点はあります。
でも洗濯/乾燥はしっかりやりたい人もいるよね。
なので、あまり紹介されない穴場ホテルを紹介します!

\ ほぼ確実に洗濯OK!お風呂も最高な穴場ホテル /
「洗濯は必ずしたい!でも安いホテルが良い」という人はhttps://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/plan/166220?&f_teikei=&f_nen1=&f_tuki1=&f_hi1=&f_nen2=&f_tuki2=&f_hi2=&f_heya_su=1&f_otona_su=1&f_s1=0&f_s2=0&f_y1=0&f_y2=0&f_y3=0&f_y4=0&f_kin=&f_kin2=&f_squeezes=&f_tscm_flg=&f_tel=&f_flg=ROOM&f_static=1&f_page_no=1">ダイワロイネット有明です!
舞浜から新木場で乗り換えても17分で到着するアクセスの良さ。

コインランドリーが6個もあり、確実に洗濯と乾燥ができます。
なのにホテルは安くて超キレイ、しかもチームラボプラネッツTOKYOまで電車で15分など、東京観光に優秀すぎる穴場ホテルなのです。
全室お風呂と洗い場は別など、お風呂好きでキレイ好きならダイワロイネット有明と新木場ホテルメッツのどちらかを選べば失敗しませんよ!

新木場ホテルメッツに話を戻しましょう(笑)お得話についつい盛り上がってしまいました。
電子レンジや自販機があるため、ディズニー帰りにイクスピアリの成城石井でセール価格になった美味しいご飯を買ってホテルで食べることも可能です。
ただしお飲み物は1階のデイリーヤマザキで買った方が安かったので、自販機はあまり活躍しないかも?
チェックアウト

チェックアウトは簡単です。
チェックインで使用したフロントの機械でカードを入れたら完了!サクッと終わるので時間をロスせず済みました。
舞浜とのアクセスについて(補足)

舞浜駅と新木場駅は、JR(京葉線、武蔵野線)にて2駅で、5分というアクセスの良さです。
ディズニー前に荷物を預けに降りても全くストレスなく行ける距離感なので、ディズニーでロッカー難民になるのが嫌な人はぜひ活用しちゃいましょう。
新木場ホテルメッツのまとめ
新木場ホテルメッツについて、宿泊したからわかった情報をレビューとレポをしてきました。
改めて情報をまとめていきます。
- 朝食は美味しいので食べる価値あり
- デザート少なめ、子どもは物足りないかも
- 新木場駅から徒歩1〜2分で行ける
- デイリーヤマザキがホテル内にある
- 山崎はパン豊富、朝ごはんに買っても◎
- チェックイン/アウトはセルフ方式
- アメニティは特に入浴剤と紅茶が豊富
- 最低限必要なものはすべて揃っている
- 部屋はキレイ、テーブルないのが特徴
- 洗い場別浴室はプレミアムがつく部屋
- 28日前までの予約は超お得に予約可
- ランドリーは争奪戦
- 確実に洗濯したい人は穴場ホテルへGO
- 電子レンジあり、イクスピアリ調達も可
- 飲み物は自販機高め、コンビニへGO
以上が、新木場ホテルメッツに泊まったレビューとレポのまとめです。
2駅離れただけで、安くてキレイで朝食も美味しいお部屋に泊まれるなら、新木場ホテルメッツは候補になるはず!
ランドリー争奪戦というデメリットがあるので、安くて確実に洗濯できる&お風呂に浸かりたい人はhttps://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/plan/166220?&f_teikei=&f_nen1=&f_tuki1=&f_hi1=&f_nen2=&f_tuki2=&f_hi2=&f_heya_su=1&f_otona_su=1&f_s1=0&f_s2=0&f_y1=0&f_y2=0&f_y3=0&f_y4=0&f_kin=&f_kin2=&f_squeezes=&f_tscm_flg=&f_tel=&f_flg=ROOM&f_static=1&f_page_no=1">ダイワロイネット有明もオススメ。
隠れたリピーターが多いのも納得するホテルでした!
お泊まりディズニーをお得にするならぜひブクマに入れてみてくださーい!

新木場ホテルメッツでお風呂につかるならこの2部屋!