広告 宿泊レビュー 旅リサーチ

ファーイーストヴィレッジ東京有明の宿泊ブログ|ライブ参戦の遠方組に便利

2023年4月5日

ファーイーストヴィレッジ東京有明の宿泊レビューブログ。

ファーイーストヴィレッジ東京有明にライブ参戦で泊まってみたら便利な部分と、ちょっと気になるポイントがありました。

ライブ参戦する人目線でどこが気になったのか、そして対策もまとめてみたのでホテル選びに迷っている人は必見です。

たしかに便利だけど2回目は泊まらないかなーと感じたポイントを全部話します。

ではどうぞー!!

ハル

ファーイーストヴィレッジ東京有明の宿泊ブログ

ファーイーストヴィレッジ東京有明をライブ参戦目線でレビュー。
ファーイーストヴィレッジ東京有明をライブ参戦目線でレビュー。

有明アリーナの最寄ホテルなので絶対迷わないホテルですが、アメニティや設備が気になりました。

しかし美味しいカフェや節約にいい買い物先があるので、あわせて紹介しますね。

アリーナまで徒歩何分だった?

ファーイーストヴィレッジ東京有明と有明アリーナは徒歩8分以内。
ファーイーストヴィレッジ東京有明と有明アリーナは徒歩8分以内。

徒歩5分、混雑してると8分

ホテルを出てすぐ右へ直進し、徒歩5分で有明アリーナへ到着します。

ゆりかもめ「テニスの森」駅から有明アリーナへ向かう一本道だと右手に見えてくるホテルがファーイーストヴィレッジ東京有明!

おかげで遠方組には絶対に迷わない最高ホテルですね。

ホテル出たらあとはまっすぐ進むだけだから迷わないし徒歩5分!

ハル
ラビさん

めちゃくちゃ近い!!

ちなみにライブ参戦の前後、混雑しながら有明アリーナ出口からファーイーストヴィレッジ東京有明まで徒歩5分〜8分でした。

時間に幅があるのはライブによって誘導の上手い下手が大きく異なっていたためですね。

とはいえライブが終わっても10分以内にホテルに着くのはとても楽でした。

荷物預かりはココに行く

ファーイーストヴィレッジ東京有明なら物販参戦前に荷物をあずけても良い。
ファーイーストヴィレッジ東京有明なら物販参戦前に荷物をあずけても良い。

預かりOK、お願いは奥のカウンターへ

ライブ参戦で時間が間に合わないならチェックインせず、先に荷物預かりを使いましょう。ロッカー代が浮きますからね。

ファーイーストヴィレッジ東京有明の場合、ホテル入って左手のカウンターにいるスタッフへ声をかけてお願いする形です。

ライブ当日はチェックインに長蛇の列ができるため入り口すぐは混んでいますが、奥のカウンターへ進んじゃってください。

ファーイーストはチェックインをセルフでやるんだよね。

フロントにあるマシンへ並ぶ列の誘導スタッフがいるけど、荷物を預けるなら奥のカウンターってこと。

ハル
ラビさん

荷物預かりしてもらえるってだけで助かるわー。

チェックイン・チェックアウト時間は要チェック

ファーイーストヴィレッジ東京有明のチェックイン、チェックアウト時間はライブ参戦前に要チェック。
ファーイーストヴィレッジ東京有明のチェックイン、チェックアウト時間はライブ参戦前に要チェック。

宿泊者ならラウンジで過ごすのもあり

ファーイーストヴィレッジ有明に着く時間が15時前だとチェックインできない可能性もあります。

たとえば物販でグッズを先に購入し時間が余ってしまった場合は、先に荷物だけでも預けられないか聞いてみると良いですね。

有明アリーナの周りは何もないんだよね。

時間が余ったらホテルに荷物を預けて、電車やバスで銀座へ遊びに行くのが1番近いし楽しいと思う!

ハル

フリードリンクは朝食と同じ会場

ファーイーストヴィレッジ東京有明にはラウンジがある。
ファーイーストヴィレッジ東京有明にはラウンジがある。

フリードリンクは1階奥にある

ファーイーストヴィレッジ東京有明はフリードリンクが用意されています。

ホテル入って奥に行くと朝食会場になるラウンジがあり、そこでフリードリンクが飲めるんですよね。

思ったよりスペースは狭く、ライブがある日はラウンジの壁際にはたくさんのスーツケースが置かれていたり。

朝食会場がここなの!?と驚く狭さなんだよね。

ちなみに朝食は近くのカフェに行った方がオススメだから紹介するね。

ハル

朝食は近所のカフェがおすすめ

有明ガーデンのOhanaで買ったパンとタリーズの珈琲。
有明ガーデンのOhanaで買ったパンとタリーズの珈琲。

ホテル出て有明ガーデンへ歩いて行くと、左端に「Ohana」というベーカリーカフェがあります。

ちょっとお高めのパンですが朝は焼きたてで美味しく、店内ではパンケーキも食べられるんですよね。

私はここでパンを購入し、有明ガーデンに1度戻ってタリーズのラテを購入してホテルで食べました!

総額もホテルより安いし、美味しい(笑)

だから私はここがおすすめだね!

ハル
ラビさん

他にも無印のMUJI Cafeもあるし、ゆっくり朝起きて有明ガーデンのカフェで食べるのもいいね。

アメニティは変わりダネあり

ファーイーストヴィレッジ東京有明のアメニティは一通りある。
ファーイーストヴィレッジ東京有明のアメニティは一通りある。

一通りのアメニティと美容マスクがもらえる

歯ブラシやコーヒーなどのアメニティはフロントのカウンター横に用意されています。

化粧落とし・化粧水・乳液はもちろん美容マスクもありましたが、残念ながら品質はいまひとつ。

そのため必要な人は持参するか、隣の有明ガーデンのトモズで購入がオススメでした。無印もあるのでそこで購入もいいかも。

マウスウォッシュがあったりして種類は多かったよ。

あるだけ有難いけど、質はいまひとつってことは忘れないでー。

ハル

コンビニは近所に1つだけ

ファーイーストヴィレッジ東京有明の最寄コンビニはローソン。
ファーイーストヴィレッジ東京有明の最寄コンビニはローソン。

最寄りコンビニはローソンが1店舗のみ

方向は有明アリーナとは真逆、ホテルを出たら有明ガーデンへ向かうようにして横断歩道を渡らずに右へ行くと右手に辿り着きます。

24時間営業している点はありがたいですが、有明ガーデンにイオンやトモズなど、ホテル宿泊で必要なアメニティや飲食物を安く買うことができるため、なかなか使うことはないかなーというのが正直なところですね。

部屋は注意点が2つ

ファーイーストヴィレッジ東京有明の部屋はキレイだけど照明が少ない。
ファーイーストヴィレッジ東京有明の部屋はキレイだけど照明が少ない。

部屋はキレイですが、使いやすさはいまひとつ

ライブ参戦で寝泊まりするだけとはいえ、小さなローテーブルが1つなのです。これだと2人で泊まったとき食事がしにくいんですよね。

作業用デスクは照明が暗くテーブル周りの照明もなし。そのため参戦前や朝にメイクをしたいなら洗面所で並んでやる必要がありました。

その他にもライブ参戦に大事な注意点が1つ!

ハル
ファーイーストヴィレッジ東京有明には無料水ボトルがない。
ファーイーストヴィレッジ東京有明には無料水ボトルがない。

部屋の無料水ボトルがありません。

そのため、無料水ボトルをライブ参戦に持って行って節約しようとしていた私はビックリ。(苦笑)

1階に用意されているアメニティにインスタントコーヒーなどありますが、水道水を使ってお湯をわかす必要があるため人によっては要注意ですね。

ファーイーストヴィレッジ東京有明|宿泊レビューブログまとめ

ファーイーストヴィレッジの特徴

  • 有明アリーナまで徒歩5~8分
  • 荷物預かりは奥のカウンターへGO
  • 先に荷物をあずけて物販参戦ができる
  • チェックインはフロントの機械でセルフ制
  • 朝食は正直オススメしない
  • 近所にある徒歩5分のカフェがおすすめ
  • ラウンジにジュースやコーヒーがある
  • アメニティの質はお値段相応
  • 近所のコンビニはローソンだけ
  • 部屋は過ごしにくい
  • 無料の水ボトルはないのでご注意
  • 遠方組でも迷わない最寄ホテル!

有明アリーナ最寄りホテルのファーイーストヴィレッジ東京有明は近さが最大の特徴でした。

ホテルの過ごしやすさはいまひとつでも、遠方組にとって絶対迷わないこの近さは大変助かります。

商業施設の有明ガーデンも近いですし、お安く食事を済ませたい人ならガーデン1階イオンで調達もしやすくて便利なんですよね。

お得トラベラー伝授!

ちなみにお得に予約するなら楽天トラベルかYahoo!トラベルの2択です。

  • 楽天トラベル:0と5のつく日、もしくはスーパーSALEが狙い目
  • Yahoo!トラベルで予約する">Yahoo!トラベル:常にだれでも5%OFFだから最安値になりやすい、全国旅行支援がこっそり残ってること多し

絶対迷いたくない人は超オススメでした!

でももし時間に余裕があって、まだ空室がありそうなら本音おすすめランキングをみてから決めてもいいかも。

ハル
有明の本音ランキング
ラビさん

意外な結果になってるから、後悔したくない人はチェックしておくとお得かも!

有明アリーナでのライブ参戦は初めての人も多いですよね。

遠方組で宿泊ホテルを選びたいけどわからなーい!という人のために、私も悩んだので実際にライブ参戦で泊まってみてレビューしました。

すこしでもホテル選びの参考になれたら幸いです、最高のライブ参戦になりますように。

有明アリーナ参戦に役立つ情報

お役立ちリンク

  • この記事を書いた人
運営者のハルとは。

ハル

「好きなだけ飛行機に乗って、たくさん旅をしたいけれどお金が…」という悩みから陸マイラーへ。1年目で22万マイル獲得し、その後もマイルを増やし家族旅行をエンジョイ。旅費に頭を抱える人へ「陸マイラー×節約ライフ」をシェア。

-宿泊レビュー, 旅リサーチ