アラサー女のひとりディズニーでの過ごし方をイメージ&真似できるように詳しく解説します。
ひとりディズニーはどうしたら楽しいの?どこか泊まるの?食事は何を食べる?アトラクションは?周囲の視線はどうだった?など。
アラサーでも行ってみたいけど楽しめるか不安な人に「こんな楽しみ方で良いんだ!」とイメージできるよう本文で詳しくお伝えします。
行ってみたい場所をマイペース回れるから最高に楽しいんです!
ひとりディズニーやってみたいけど過ごし方がわからない人に向けて送ります!

ひとりディズニー事前準備編
もしザックリとプランの組み方を知りたい人はコチラからどうぞ。
アラサー女のひとりディズニー、過ごし方はどうしてる?【1日レポ】
- アラサー女ひとりディズニー過ごし方【ざっくりこんな感じ】
- ひとりでホテルに泊まって良かったこと3つ
- ランドとシー、どっちが1人で過ごしやすい?
- カチューシャを被っても平気な理由
- アトラクションは?何をして過ごすの?
- レストラン予約すると楽しい理由
アラサー女のひとりディズニーをこの流れで紹介します。
ちなみに私はディズニー熱烈ラブよりライト派。雰囲気やアトラクション、フードが大好きな人なので、そんな人がどう過ごすか知りたい人にはピッタリのはずです。
知りたいものがあると良いなと願いつつレポしていきますね!

アラサー女ひとりディズニー過ごし方【ざっくりこんな感じ】

- ホテル宿泊して前日入り
- 入園待ちして朝からインパ!
- やってみたかったことをひたすら楽しむ
- お土産をのんびり楽しむ
- 大満足してのんびり帰宅
アラサー女のひとりディズニーは上記のスケジュールで過ごしています。
ホテル宿泊は毎回ではありませんが、泊まるとゆったり楽しめるためクセになっちゃいました。

ひとりディズニーでホテル宿泊!?
なんて贅沢なんだろう!とリッチ気分を味わえるでしょ。あとリアルな理由から本気でオススメ(笑)
気になってる人のためにお話しするよー!

ひとりでホテルに泊まって良かったこと3つ

- マイペースに過ごせる
- 非日常をたっぷり楽しめる
- 体力の心配がなくなる(最重要)
アラサー女がひとりディズニーするためにホテル宿泊しても良いんです!!(大声)
自分のためにお金を使えるのはとても贅沢なこと、実際はひとりディズニーだとどんな感じで良いの? を話していきますね。
マイペースに過ごせる
マイペースにディズニーを楽しむ余裕が生まれるのが1人宿泊の1番良かったポイント。
前日入りならホテルのデザートを食べてもよし、お酒を買ってホテルで前夜祭を楽しんでも良し、ボンボヤージュを楽しんでディズニーストアを見て気分を高めていくのも良し。
入園日に宿泊するなら帰りはゆっくり過ごせるためパレードと最後の花火をながめて閉園まで楽しめますし、休憩したいときに一旦戻りホテルで休める優雅さが生まれます。
非日常をたっぷり楽しめる
ホテルをゆったりひとりで楽しむだけでも非日常をディズニーへ行くために使う贅沢さは格別でした。
明日ディズニーなんだ!という気持ちで過ごせますし、ホテルからディズニーへ行けば朝の早起きは必要ありません。
つまり、楽しいワクワクする時間をたっぷり楽しめるのがホテル宿泊の良さだなーと心の底から実感できるはず。
体力の心配がなくなる
アラサーの悩み、早起きして行ったらディズニーを楽しむ体力が残るかという不安はありますよね。
前日から気合いを入れて早起き、もしくは1日楽しんで翌日ぐったりするのが嫌でパークにいる時間を考えちゃう。この悩みがあるとせっかくのディズニーを心の底から楽しむのが難しかったです。
そこで「なんの心配もなくひとりディズニーを楽しみたい!」と思い、いつものシェラトンへ前日入り。おかげで仕事の朝よりゆっくり起きても入園待ちができました。

朝ゆっくり起きても目の前にディズニーならテンション上がるね!
それに前々から予約しておけば早期割もあるし、期日を守ればキャンセル料も0円でしょ?
だから最高のひとりディズニーを楽しむならホテル宿泊が本当にオススメだよ!

アラサーのおひとり様こそホテル宿泊してひとりディズニーを楽しむべき理由が伝わったと思います…!
さあ次はランドとシーのどちらかに行くかを過ごしやすさで選ぶ方法を解説していきますね。
すでに解説している話ではありますが、さらに深堀りしてリアルな話を知りたいはず。
疲れてビール飲んでぷはーっとしやすいのはどっち?とかさ。


アラサー女がひとりでも過ごしやすいのはってことね(笑)
よし、じゃあ深堀した解説してもらいましょうか!
ランドとシー、どっちが1人で過ごしやすい?

ランドとシー、1人で過ごしやすいのはランドです。
ランドはアトラクションの数が多く、レストランが50件もあります。しかしシーは38店舗しかありません。
さらにシーのアトラクションはどれも長時間並ぶものばかりで、1回並んで乗り終わって休む場所が少ないのが難しいところ。

つまり、食事ができる場所が多いほうが過ごしやすいってこと?
食いしん坊の私だからね、休憩するならやっぱりレストランがいいでしょ。
だから事前予約あり・なしでオススメをリストアップするね。

事前予約ありのオススメ場所
レストラン名 | |
---|---|
ランド | イーストサイド・カフェ センターストリート・コーヒーハウス |
シー | テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ マゼランズ |
ランドの2店舗はシーズン限定フードを用意されることが非常に多く、見た目も味も美味しくお値段が高くないのが特徴です。
シーの2店舗は予約争奪戦のトップともいえるお店ですが、ラウンジで豊富なお酒を楽しみ限定パフェを食べてみたり。マゼランズの高級コースを楽しむのも、アラサー女ひとりディズニーならではの楽しみ方ですよね。
私はデビュー日にセンターストリート・コーヒーハウスに行ったよ。
その時おひとりさまが3組くらいいて、みんな優雅に楽しんでたね。


シーの2店舗は友達と一緒だと高くて行きにくいお店だよね。
超本格的なラウンジはお酒のメニューも豊富だけど、季節の高級パフェも楽しめる!
今のディズニーは事前予約をプライオリティシーティングと呼び、入園1カ月前から予約受付がスタートします。
だいたいのゲストは2名以上で予約するため予約困難ですが、ひとりディズニーなら予約が取りやすいため非常にラッキー!
くわしいレストラン予約攻略はこちらで解説しています。あわせてぜひご覧ください。
事前予約なしのオススメ場所
レストラン名 | |
---|---|
ランド | プラザパビリオン・レストラン ラ・タベルヌ・ド・ガストン トゥモローランド・テラス クイーン・オブ・ハートのバンケットホール グランマサラのキッチン |
シー | ケープコッド・クックオフ ニューヨーク・デリ ユカタン・ベースキャンプ・グリル カスバ・フードコート |
事前予約なしなら、以上9店舗がオススメです。
どの店舗も席数がとても多いためひとりディズニーで過ごしても周りの目が気になりません。
さらにフードもリーズナブルな価格のお店ばかりなので悩んだらとりあえずココに行けば大丈夫なレストランたちです。
ガストンは人気だから回転率高くてすぐ隣の席がいなくなるんだよね。
ちなみにイチオシはプラザパビリオン!お洒落で美味しいフードがいつもあるから!


シーのおすすめはケープコッド・クックオフ!
スタンバイパス必要な日もあるけど、安いのに可愛くておいしいフードが多いよ!
ハンディフードは?
ハンドフードのお店もありますが、ひとりにはオススメしにくいです。
並んでいるほとんどのゲストは学生でキャッキャワイワイしている列に並ぶのがそこそこ苦痛だから(苦笑)
ハンドフードを食べるなら椅子のある場所まで歩く必要があり、さらに人通りの多い場所ばかり。
アトラクションを周ってたまに食べたい飲みたい、そんなときのために上記のレストランを覚えておくといいでしょう。
カチューシャを被っても平気だった理由
アラサー女のひとりディズニーでカチューシャを被っても平気だった理由は「誰もこちらを見ていない」とわかったからです。
さらに、立派なカメラを構えたひとりディズニーしている男性の頭にもカチューシャがあり私は勇気づけられました。
そうだ!!私もかぶって良いんだ!!
そう思ったらすぐにお土産コーナーに行ってました(笑)


むしろひとりディズニーで被ってない人の方が珍しかったかも?
ひとりディズニーを楽しむ女性は意外と多く、可愛らしいカチューシャをつけて回っている人を何人も見かけました。
友達ときている時は相手が被らないから私も被れない、だけど被りたい…。そんな気持ちがある人がのびのびと楽しんでいる印象です。
カチューシャだけでなく、すぽっと被るタイプの帽子を楽しむ人もいたので年齢に関係なく楽しんでる人がいるため、自分もかぶって良いんだ!と実感がわいたのがカチューシャを被って良いと思えた理由でした。
アラサー女のひとりディズニーをどう過ごしているか、少しずつイメージがわいてきたと思います。
しかしアトラクションはどれに乗ってる? 何をして過ごしてるの? ここが気になる人も多いはず。
そこで次ではアラサー女がひとりでどう楽しんで過ごしているかをお話していきます。
アトラクションは?何をして過ごすのか

アラサー女のひとりディズニーでもアトラクションは乗りますし、好きなように過ごしていいんです。
むしろひとりだからこそ楽しみたかったものを好きなだけ楽しまないともったいない!
しかしこれだと良くわからないと思うので、わたしのとある1日を紹介します。

お、おお…友達ときている過ごし方と変わらないんだね。
その通り!
そしてひとりディズニーだからこそ楽みやすいガイドツアーも紹介するね。

ひとりディズニーにオススメ「ガイドツアー」
キャストさんに案内されて普段は通れないルートを通ったり、アトラクションにまつわる隠れたお話を聞けるツアーがあります。
入園日の1カ月前から予約必須で、ひとり6千円かかる高額なツアー。
現在ランドでは「美女と野獣のものがたり」、シーでは「ソアリン」が該当アトラクションになっています。
ツアーは1時間!
しかもここでしか貰えないグッズもあるんだよ。


アトラクションにも乗れちゃうし、ひとりだからこそ参加できるお値段かも…!
待ち時間はどうしてる?
アトラクションやパレードの待ち時間はスマホでU-NEXTなどで動画をみたり、Twitterをいじったり。
普段スマホをいじっていたら1時間あっという間に過ぎてたりしませんか。
あの感覚で過ごせば一緒に来ている誰かと話さなくていいのでかなーり楽です!
ひとりディズニーだからこそ優雅に過ごせます。
1度やってみれば納得する感覚だね!

レストラン予約すると楽しい3つの理由

- 値段を気にせず行ってみたい場所へ行ける
- 気を遣わずに食べることを楽しめる
- 意外と誰もこっちを見ていない
ひとりディズニーでレストラン予約して楽しい3つの理由はこのようになっています。
レストラン予約をする場所は、どんなに安くてもお高めランチ代から天井知らず…。
それでも一人分なら行ってみたかったマゼランズ、好きなだけ食べてみたかったクリスタル・パレスなど。

相手がいると値段や味の好みを気にしなくちゃいけないもんね。
そこを気にせずに楽しめるのは最高だよね。

アラサーでお金に余裕が少し出てきて、やってみたいことをする。
そんなときに行ってみたかったレストランで、食べてみたかったディズニーフードを満喫できるのはとても贅沢している気持ちになれます!
また、意外と周りはひとりディズニーしてる人を見る余裕はありません。
子連れファミリーはお父さんが疲れてお母さんがてんやわんや、カップルで来てるのにスマホを見続けてる2人、友達グループは会話しなきゃループ。
そんな中、私のほかにもひとりディズニーしている仲間がいます。みんな優雅にコーヒーや紅茶を飲んで好きなフードを楽しんでいるんです。
むしろひとりディズニーの方が快適過ぎるのでは?と思ってしまうほど!


それにこっちを見て笑う人なんていないんだよね。
レストラン予約はいくらか経済的に余裕がある人ができるチョイスだからです。
相手をわらうような人達は、不思議と並ばずに入れるリーズナブルなレストランへ行きます。
つまり経済的にも精神的にも大人の人たちがレストラン予約にきていることがほとんどなんですよね。
これに気付いてからはレストラン予約をした方が楽しい!!とハッキリ言うことができます。
そのためアラサー女のひとりディズニーでもレストラン予約、強くオススメしますね。
アラサー女のひとりディズニー、過ごし方まとめ
アラサー女のひとりディズニー
- ホテル宿泊はアラサーこそオススメ
- ランドの方がひとりで過ごしやすい
- 贅沢な食事を楽しむならシー
- レパートリーあるフード楽しむならランド
- カチューシャを
- ひとりでも過ごし方はいつもと一緒
- ひとりディズニーこそガイドツアー
- 優雅な待ち時間はNOストレス
- レストラン予約した方がのびのびと楽しめる
ここまでアラサー女のひとりディズニーはどう過ごしているか、かなり具体的に深ぼりして紹介してきました。
お金にすこし余裕が出てきたからこそできる「ホテル宿泊」や「レストラン予約」、「ガイドツアー」はぜひ試してほしいです。
なんて贅沢をしているんだ、こんなのびのびと過ごしていいんだ!
しかも周囲はコチラを見る余裕がないと知ったら、かなり快適なので行かないわけにはいきません(笑)
じぶんへのご褒美にひとりディズニー、悪くないなと伝わったらとても嬉しく思います。
ささいなことでも気になることがあれば質問どうぞ!
それでは皆さん、良い旅をー!
